こんにちは?
今回は先日ストレッチの効果について、
あげた内容の中から「むくみ・冷え性」
にフォーカスしていきます!!?
「むくみ」とは、体の中(リンパ液や細胞まわりの水分)の水分が停滞して起こる現象です。
水分は血管やリンパ管を通り、全身に流れます。
しかし
「冷え性」の方は血流の流れが悪くなっているので、
同じように水分の流れも悪くなっています。
水分の流れが悪いと、細胞と細胞の間に溜まり
それが「むくみ」になります。?
血液は心臓がポンプの役割を行い全身を約40秒で巡ります。
心臓から離れた、足の先、手の先は特に「むくみ」やすいです。
特に足の先の血の流れを良くするためには筋肉が重要です!!
ふくらはぎは第二の心臓とも呼ばれており、筋肉の収縮で血液を心臓に送ります。
ふくらはぎのストレッチを行い、この筋ポンプ作用で血流の流れをよくすることが大事です。
立ち仕事やデスクワークなどで長時間同じ姿勢が続き、
「むくみや冷え性」を感じる方はぜひ、
ストレッチお試しください!!?